メンバーが増えるたび、次々更新される東京NEO-FARMERS!リーフレット。
これから、完成したらどんどんアップしていくことにしました。
気付けばこんなにメンバーが増えている!笑
ちなみに初期はこんな感じだったのですよ。 ↓↓↓↓↓↓↓↓
◎東京都農業会議さん
◎いなげや福生銀座店さん
◎メンバーの出店するイベント(このHPをチェックしてね)
◎メンバーから直接
ぜひ手に取って見てみてくださいね!
1/30(金)に掲載される記事を 先行公開ーーーーー(許可得てます)!!
全国農業新聞さんがぼくたちのことを、
こんなに大きくしかもカラーで
プロフィール的であり今の熱が伝わる記事にしてくれました!!!!
ありがとうございますー!!
ぼくたちの飲み会の様子、どうですか?!
いつもこんな感じでわいわいやっていますよ。
「おまえふざけんなよ」という生の言葉が載った記事は初めてかもしれませんね(笑
(「それだけみんなが切磋琢磨してるということですね^皿^
女子の皆さん、決して怖くない集団なのでご安心ください♡」
女子メンバーより)
ぼくたちは、東京都農業会議Mさんを始めたくさんの応援団に支えられながら、
お互いの考えや農業論を時に熱く時に厳しくぶつけあいながら、
農業とは全然関係ないバカ話で笑い合いながら、さらに
「農地減少の向かい風を受ける都市農業に新たな風を送り込」んでいきますよ。
★全国初、新規就農者×新規参入法人(いなげやさん)と
コラボで誕生した常設コーナー
★難しいと言われてきた「女性農家」の就農実現
★難しいと言われてきた「花卉農家」(=花生産農家)の就農実現
…などなど、「若者の夢を応援したい」と集まってくださる応援団の皆さんのお陰で
いままで東京では誰もできるはずないと思っていたことを実績としてきた
ぼくたち東京NEO-FARMERS!。
いつもありがとうございます、まだまだこれからです!!!!
応援よろしくお願いいたしますーーーー!!!!!
1/23日付の西多摩新聞に、瑞穂4組の農家がタッグを組んで商品化した
東京都瑞穂産「こだわりの素煎り大豆」が掲載されました!
しかも一面に、こんなに大きく取り上げてくださいましたよ。
西多摩新聞さん、ありがとうございます!!
大豆プロジェクトに参加したメンバーは、
リーダーの栗原さん、
いなげやドリームファーム農場長鈴木さん、
そしてネオファーマーズメンバーで新規就農者の「佐藤農園」佐藤と、
同じくメンバーで応援枠の田中です。
またプロジェクトのロゴデザインも、同じくメンバーの「コトリデザイン」江藤が担当。
「香ばしい!」「味がいいね」と、なかなかの評判を頂いてます!
いなげやさん全店で販売中とのことです。ありがたいですね!
見かけたらぜひ応援よろしくお願いします!!!
みなさまあけましておめでとうございます!!
今年もどうぞ、ぼくたち東京都新規就農者をよろしくお願いいたします!
またまた昨年12月に中居ちゃんが、今度は西多摩新聞さんに掲載されました。
しかもお正月号とあって、めでたい!ありがとうございます!
前回の記事とはまた違ったストーリーで書いて頂いています。
農業女子のみなさん、中居ちゃんファンの皆さん、西多摩新聞を読める皆さん、
ぜひご一読くださいませ!
ぼくらが一面を飾ることができました(写真付き)!
西多摩新聞さん、本当にありがとうございます!!
内容はもちろん、ここで何度もご紹介している
「全国初」の新規就農者販売コーナー誕生の記事です…!
全メンバーの名前や、出荷物の紹介、コメントなど
とても丁寧に書いてくださいました。
ありがたいですね!
これでもっとお客様が増えたら素敵なことです…☆
西多摩新聞さんは契約しないと読めないのですが、
もしお近くに購読している方がいたらぜひ見せてもらってください笑
他にも地域の情報満載ですよ!
西多摩新聞さんHP http://www.nishitama-shinbun.co.jp
西多摩新聞さんTwitter https://twitter.com/nishitamanews
先日からお伝えしています
「いなげや福生銀座店」さんでの常設売場のことがカラーで掲載されました!
「東京ネオファーマーズ」「全国初」という文字、
東京都農業会議さんやいなげやさんのお言葉…嬉しいですね!
変わった野菜が約40種類以上並ぶこの新鮮野菜コーナーは、
入口入ってすぐ左手にあります。
ぜひ足を運んでみてください!!!
いなげや福生銀座店 http://stores.inageya.co.jp/store/?s=009
ぼくたち的大NEWSです!!!!!!!
ぼくたち東京NEO-FARMERS!のメンバーの農産物が、
本日リニューアルオープンした「いなげや福生銀座店」さんにて
常に皆様にお届けできるようになりました!!!!!
いなげや福生銀座店さん
http://stores.inageya.co.jp/store/?s=009
新規就農と新規参入法人の常設の販売コーナーができるのは、
スーパーさんとしてはなんと「全国初」とのことです!
パチパチパチ!
農産物を出しているメンバーは、
◎就農ナンバー002の覆面K(変わり種野菜@あきる野市)
◎就農ナンバー003のヤナガワファーム 柳川貴嗣(有機JAS農家@青梅市)
◎就農ナンバー0015&16の東常マックメンバー(トマト専門農業企業@あきる野市)
◎協力メンバーの満点ファーム 近藤隆幸(色彩豊か野菜@瑞穂町)
です!
東常マックからは、オリジナルドレッシングも販売しています。
大人な味で結構人気です。
入口入ってすぐ左手、というとても良い位置に配置してもらっちゃいました。
コーナー前にはすでにたくさんのお客様が…
ご購入いただきありがとうございます(泣)。
また、今回はいなげや福生銀座さんからすぐ近くの西多摩新聞さん、
そしておなじみの全国農業新聞さんに取材いただきました!
ありがとうございます!
これからここに出荷するメンバーも増える予定です。
ぜひお楽しみくださいませ!
12月19日(金)の夜、
「新・農業人フォーラム」に、我がメンバー「覆面-K」と苫米地が報告者として登壇します!
新規就農を考えている方、脱サラして農業を目指す方、研修生…などなど、
新規就農者の生の声を聞いてみませんか?
懇親会もあるので、興味のある方は是非お越しくださいませ。
以下、「新規就農相談センター」さんのHPの「新・農業人フォーラム」案内ページより抜粋させていただきます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「新・農業人フォーラム」とは、非農家出身で現在農業をしている人たちからなる「新・農業人ネットワーク」のメンバーを中心に、これから新規就農を考えている人や実際に農業をしている人などが集まり、熱い議論を繰り広げるイベントです。
まだ農業はしていないけれど農業に興味のある方や就農したいと考えている方だけでなく、すでに農業をしている方も、全国各地の農業者と話ができる機会ですので、どうぞお気軽にご参加ください。
○日時:平成26年12月19日(金) 17:00~19:00
(19:00~懇親会)
○場所:ニッポンの郷土の食と地酒の店「fune フネ」
東京都千代田区神田錦町3-21
○参加費:500円(資料代)
懇親会に参加される方は別途4,500円
(ただし地酒など酒類を4合瓶以上お持ちいただいた方は3,500円)
○申込締切:平成26年12月12(金)
主催:新・農業人ネットワーク 共催:全国新規就農相談センター
その他詳細は別紙をご覧ください。
お申し込み・お問い合わせ先
全国農業会議所(全国新規就農相談センター)
〒102-0084 東京都千代田区二番町9-8 中央労働基準協会ビル2階
TEL:03-6910-1126 FAX:03-3261-5131 E-mail:shuunou@nca.or.jp
【「新規就農相談センター」リンクはこちら】
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/center/news.php?id=955
【PDFはこちらから】
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/ControlApp/contents/upFile/20141210103146Z6pRf.pdf